event イベント
3/5|第24回産学交流ラウンジのご案内
2025.01.07 掲載大学の若手の先生方の研究シーズを地域企業等へ紹介し、将来的に産学連携へ発展させることを目的に開催しています。
今回、装置の見学もありますので、ぜひご参加ください。
溶融紡糸―メルトブロー法による新規繊維材料の開発
講師 :信州大学繊維学部 先進繊維・感性工学科 助教 冨澤 錬 先生
当研究室では溶融紡糸技術を用いた繊維の製造と、それを応用したメルトブロー不織布の製造を行い、製造条件と物性の対応関係を構造解析によって明らかにすることを目指しています。特に下図に示すメルトブロー法では、溶融した樹脂を熱風で細化させるため、繊維の屈曲や直径の制御が難しく、得られる不織布の性状は多岐にわたります。私は出口用途を見据えた開発を念頭に、特殊ノズルの使用や複数樹脂の混合紡糸を行っております。現在は、上記の物性変化のメカニズムの解明に向けX線CT撮像などを駆使し、構造解析にも取り組んでいます。
■日 時 2025年(令和7年)3月5日(水) 15:00~17:00
■会 場 信州大学繊維学部内AREC4F(上田市常田3-15-1)とオンライン(zoom)のハイブリッド開催 ※講演のみオンライン配信
■参加費 無料
■主 催 一般財団法人浅間リサーチエクステンションセンター、東信州次世代産業振興協議会
■後 援 信州大学繊維学部、八十二銀行、上田信用金庫、商工中金長野支店、長野県信用組合、長野銀行(連携協定金融機関5行)
■プログラム
講演・質疑応答 15:00~16:00
装置見学(Fii棟) 16:00~16:30
交流会 16:30~
■申 込 申込フォームよりお申込みください。
またはAREC・Fiiプラザ事務局宛 電話 0268-21-4377
メール mousikomi(アット)arecplaza.jp または FAX 0268-21-4382 でお申込みください。
ご案内チラシはこちら↓↓↓