topics お知らせ
●東信州DX大学開講!! 令和5年度~デジタル田園都市国家構想交付金 採択事業
2023.05.23 掲載令和5年度~デジタル田園都市国家構想交付金 採択事業
私たちの身の周りでは、デジタル技術が急速に身近に普及してきています。その中で、業務でデジタル技術を活用して付 加価値を高めることが、これから企業が生き残るうえで急務と言えます。
デジタル技術を適切に活用するには、利用する側 もデジタル技術に関する知識が必要です。しかし、上田地域にはデジタル技術について本格的に学べる場所が少なく、デジタル技術に詳しい人材も地域では不足しています。
デジタル人材の不足やリスキリング(技術革新やビジネスモデルの変化に対応するために、業務上で必要とされる新しい知識やスキルを学ぶこと)に対応するため、地域として企業の社員を育成を目的とし、令和5年夏、東信州DX大学を開講いたしました!!
令和6年度も引き続き継続し、開講講座を順次ご案内いたします。
東信州DX大学の概略・説明
東信州DX大学とは
・デジタル人材の不足に対応するため、地域として企業の社員を育成し、地域企業のDX推進を強力に支援するための取組。
・地域企業の社員等を対象に、地域企業・大学等が講師となり、データやテクノロジーを使いこなせる人材を育成するカリキュラムを整備し、当地域ならではのDX人材育成研修プログラムの構築を目指します。
・また、それぞれの企業・大学等が有するDX技術やDXサービスなどを学び合う場とすることで、より実践的なDX人材の育成を推進します。
・東信州次世代イノベーションセンター(AREC)を中核拠点とし、地域の企業・自治体、大学・高校等の教育機関、企業、金融機関、専門家、関係機関等との連携により地域特性を活かしたDX人材の育成を進めます。
5つの特徴
①実際の企業活動を通じた実践DX教育
・ビジネス現場で実際に役立つことに重点を置き、現状分析や課題発掘・問題解決手法等のビジネススキル習得と、ツールとしてのITスキルの習得を組み合わせたプログラムとします。
・また出前講座(出張講座)のような形式で、講師が地域企業に赴いての講座の実施やオープンファクトリー(会社見学・工場見学)による現場でのDX実践教育も視野に入れています。
②DXの理解度に応じた講座設定
・初級者向けの基礎的な講座から、中上級者向けの専門的な講座、経営層向けの意識改革講座まで幅広い方を対象とします。
③製造業・ものづくり企業向けのプログラムを充実
・製造現場でのデジタル化を推進するため、ものづくり企業に特化した研修プログラムも構築する予定です。
・また、小売業やサービス業などの非製造業種向けの研修プログラムも構築する予定です。
④受講管理システムによる学習の質の保証(品質保証)
・デジタル受講証明も開発し、講座受講の管理及び身に着けた能力の可視化・スキルの見える化によるキャリアアップの促進
⑤時間や場所を問わない学習形態
・実施した講座はアーカイブ化し、今後のeラーニングにも対応。
開講の背景
・あらゆる産業において、新たなデジタル技術を利用し、これまでにないビジネスモデルを展開することが必要となりつつあります。
・全ての産業・企業において、革新的なデジタル技術を用いた効率化による生産性向上や付加価値を創出することができるDX人材の確保・育成が急務となっています。
・また、国は「人」への投資の重要性(リスキリング)を進めています。
・一方で、必要なDXスキルを持った人材は特に地方都市において不足しており、採用が大変難しい状況です。
・こうした時代背景から、実際のビジネスの現場で通用するDX人材の育成を目的とした「東信州DX大学」を開講することといたしました。
DX人材育成の重点項目
(1)ITエンジニアリング・情報セキュリティ
(2)ものづくりDX
(3)デザイン・デジタルマーティング
(4)バックオフィス
研修プログラムの概要
・DX分野を9つに分け、それぞれに対応した講座を実施予定。
・9つの分野は以下のとおり
①デジタル基礎技術、 ②デジタル応用技術、 ③生産技術、 ④開発・事業計画、 ⑤デザイン、 ⑥データ活用、⑦バックオフィス(総務・会計等)、 ⑧営業、 ⑨企業間連携
令和6年度研修予定
*セミナー
東信州DX大学特別セミナー 令和6年6月18日開催
県内企業のDX事例分析から見えること ~最近の動向と取り組み方のすすめ~
講 師:西村 元男 氏(デジタルデマンド株式会社 代表取締役社長)
詳 細:https://higashishinshu-ngic.com/dx/7048/
申 込:https://forms.gle/GooN4By74vKiRcmv5
*研修
①プログラミング基礎講座(全8回) 令和6年7月6日開講
※ 令和5年度プログラミング基礎講座の「プログラミング基礎編」とほぼ同等の内容です。
講 師:藤本 理弘 氏(ARECアドバイザー/NEXT RESERVATION株式会社 取締役)
詳 細:https://higashishinshu-ngic.com/network/5624/
申 込:https://forms.gle/ncHTWRTyQ2FKGVww5
②「ICTインフラまるごと理解-デジタル化時代の基礎から応用まで」講座(全6回) 令和6年7月30日開講
講 師:西村 元男 氏(デジタルデマンド株式会社 代表取締役社長)
詳 細:https://higashishinshu-ngic.com/dx/7141/
申 込:https://forms.gle/UwBveKQfa7w4tsdUA
令和5年度研修内容
*セミナー
東信州DX大学開講キックオフ 令和5年7月7日開催
DXセミナー『ChatGPTの活用を考える』
講 師:藤本 理弘 氏、西村 元男 氏、滝沢 一秀 氏
詳 細:https://higashishinshu-ngic.com/event/5546/
申 込:https://forms.gle/1DD2sGppscq6D2pD9
東信州DX大学特別セミナー 令和6年1月30日開催
中小企業を取り巻く現状~自動化による業務プロセス変革からDXへ
講 師:西村 元男 氏(デジタルデマンド株式会社 代表取締役社長)
詳 細:https://higashishinshu-ngic.com/dx/6681/
申 込:https://forms.gle/afCozyt51dKQr2XN6
*研修
①デジタル化の基礎となる「ICTインフラ丸ごと理解」講座(全6回) 令和5年7月25日開講
講 師:西村 元男 氏(デジタルデマンド株式会社 代表取締役社長/(公財)長野県産業振興機構産業DXコーディネータ)
詳 細:https://higashishinshu-ngic.com/network/5624/
申 込:https://forms.gle/reD31ZRnM3Xe55Hw8
②プログラミング基礎講座【デジタル基礎分野】(全20回) 令和5年9月1日開講
講 師:藤本 理弘 氏(ARECアドバイザー/NEXT RESERVATION(株)取締役)
詳 細:https://higashishinshu-ngic.com/network/5812/
申 込:https://forms.gle/QF7sUXZkvBWksCgM9
③情報セキュリティ対策実践講座(全5回) 令和5年11月15日開講
講 師:西村 元男 氏(デジタルデマンド株式会社 代表取締役社長/(公財)長野県産業振興機構産業DXコーディネータ)
詳 細:https://higashishinshu-ngic.com/network/5788/
申 込:https://forms.gle/GUF7gedJNFV7oNHr9
④デザインゼミ(全12回) 令和5年10月17日開講
講 師:藤本 理弘 氏(ARECアドバイザー/NEXT RESERVATION(株)取締役)
詳 細:https://higashishinshu-ngic.com/network/6098/
申 込:https://forms.gle/haotS6i9pYmU2Kdw7
⑤RPA講座(全3回) 令和6年2月21日開講
講 師:西村 元男 氏(デジタルデマンド株式会社 代表取締役社長/(公財)長野県産業振興機構産業DXコーディネータ)
詳 細:https://higashishinshu-ngic.com/dx/6762/
申 込:https://forms.gle/W8SVXBtbxk2KRUc46
⑥チャットGPTを活用した事業計画作成講座(全8回) 令和6年1月18日開講
講 師:滝沢 一秀 氏(AREC産学連携コーディネータ/ 秀プロデュース株式会社 代表取締役)
詳 細:https://higashishinshu-ngic.com/network/6198/
申 込:https://forms.gle/E93yQNAygTP9oPS19
⑦営業DX講座【営業分野】 令和6年2月開講予定
講 師:藤本 理弘 氏(ARECアドバイザー/NEXT RESERVATION(株)取締役)
対象者:主に中堅~管理職・経営者。BtoC営業の企業のみならずBtoB営業の企業も対象とします。
概 要:営業力を高めるためにどのような点で情報活用能力を伸ばしていくべきかについて学ぶとともに、営業現場ですぐに活用できるデジタルツールに
ついても触れていきます。
回数・時間:全4回(120分/回) 毎週金曜日15:30~17:30
実施時期: 2023年2月16日(金)~2024年3月15日(金) (2/23は休講予定)
内 容:デジタル媒体を活用した顧客の獲得(ウェブ、広告、SNS等)、営業系情報システムの活用など
他機関での紹介
他機関でもご紹介いただいております。
・中小機構(7/7開催セミナー):https://j-net21.smrj.go.jp/snavi/articles/103118
・中小機構(7/25開催講座):https://j-net21.smrj.go.jp/snavi/articles/103433
・長野県中小企業団体中央会:http://www.alps.or.jp/eventalps/?p=6632
・信濃毎日新聞:https://www.47news.jp/media-shinmai/9423434.html