東信州次世代イノベーションセンター

東信州次世代イノベーションセンター

event イベント

「品質管理・生産管理分野」講演会のご案内

2019.01.29 掲載

■日 時:平成31221() 14001700  17:10~終了後名刺交換交流会

■会 場:AREC [上田市産学官連携支援施設] 4

■参加費:無料

■主 催:一般財団法人浅間リサーチエクステンションセンター・東信州次世代産業振興協議会

 

 

 

 

■講演1  14:0015:00

【演題】『ものづくりにおけるデータ分析』 ~タグチメソッドを中心に~

【講師】信州大学 大学院総合工学系研究科 大学院人材育成センター 特任教授 岩下 幸廣 氏

【概要】ものづくりでの技術開発、生産現場、管理などではさまざまな要因が絡んで結果を生んでいますが、多くの企業ではたくさんのデータを持ちながらそれを生かしきれていません。データを有用化するための分析方法として、理解が容易で適用範囲の広いタグチメッソドが注目されています。そこで、特に重要なMTシステムを中心に、タグチメソッドのデータ分析への適用の概要と事例を紹介します。MTシステムは、計算が複雑なNN-AI(人工知能)に代わる負荷の小さな計算方法としても検討、適用が進められています。

 

■講演2  15:0015:50

【演題】『モニタリング機能向上による「気づき」強化に向けて』

【講師】株式会社 小諸村田製作所 取締役工場長 有東 哲郎 氏

株式会社 村田製作所 モジュール事業本部 IoT事業推進部 技術課 シニアマネージャー 丹羽 啓之 氏

【概要】モノづくりのデジタル化が進む中、弊社生産工程においては、積算値管理や定期メンテナンスといった”ある時点“による管理のみで、値の妥当性や発生メカニズムに対しての予防・効果的な対策をすることが困難でした。そこで、村田製作所の関係部門と連携し、エネルギーマネジメントシステム(EMS)を導入して、生産工程環境や設備稼働状況のモニタリングが可能な環境構築を行い、設備の予知保全や効果的な省エネ施策等を実施してきました。今回は、弊社の取組み事例と村田製作所のセンサー商材を紹介させていただきます。

 

(休憩)

 

■演題3  16:0016:30

【演題】『ISOマネージメントシステムは企業の役に立っているのか』

【講師】インターテック・サーティフィケーション株式会社  営業部 長野県担当 丸山 文幸 氏

【概要】正直なところ、ISOの認証を維持するのはストレスがある。そう仰る企業を沢山見て来ました。一方で「ISOで業績が良くなった」とおっしゃる企業が増えています。その感じ方を分けているのは、その企業らしい自然な取り組みをしているのか否かと言えます。間違って理解されている「ISOに準拠した活動」の真の意味を正しくお伝えし、審査を通じて、企業の革新的な発展をお支えするのも私ども認証期間の大きな役割です。スムースな企業運営にてISO認証を取得/維持する肝は何かを事例を挙げながらご説明いたします。

 

■講演4  16:3017:00

【演題】『組織を育てるエコクション21(EA21)

【講師】シスラボ・スエヒロ 中小企業診断士 末広 繁和 氏

【概要】利害関係者に「信頼」と「安心」を提供するためには、PDCAによる継続的改善のしくみを持つマネジメントシステムの構築が有効である。環境経営のマネジメントシステムには、ISO14001エコアクション21EA21)があるが、双方とも経営に直結しないと嘆く企業も多い。EA21は、環境省が定めた中小の事業者が容易に取組める環境マネジメントシステムの登録制度で、管理すべき環境負荷項目の要求が明確なのが特徴である。社員に利益の構造を教え、一人ひとり稼ぐ組織を目指すスパイラルアップのしくみづくりを早く、安く、楽に構築する方法を紹介する。

 

 

・お申し込み先 AREC・Fiiプラザ事務局 宛 電話 0268-21-4377

メール mousikomi@arecplaza.jp またはファックス 0268-21-4382でお申込みください。

テキストの準備等のため、なるべく事前申込みをお願い致します。

 

詳細・申込書はこちらをご覧ください。↓

第210回リレー講演会案内

 

 

 

一覧へ戻る